新コロナの影響が経済に影響していますね。どんどん広がっていきそうに感じて、閉塞感に覆われてしまいそうですが、日常生活でできることはいつも通りこなしていきたいものですね!
というわけで昨晩も外食!がんばれ飲食業界!以前行った大拉垻食堂へ再び行ってきました。食べたいものがありまして。ワクワク!!!

今回の目的「桂林米粉!」
今回の目的は、これです。僕の大好物!!

桂林米粉(ビーフン)!!!
働いていたお店でランチで出したことがあったのですが、この独特な食感にやられてしまいまして、虜に。過去に桂林へ行ったことがあるのですが、もちろん現地でも食べました。
これ日本で食べられるお店って少ないんですよね。前回大拉垻食堂へ行ったときに、見つけて、そのときは歓喜歓喜!!必ずまた来るぞ!と思って今回再訪実現!!


しかしやはりコロナの影響なのか、たまたまなのか、店内僕一人。貸し切りです。贅沢すぎる!!
行ったらもちろん、紹興酒!徳利(常温)で頂きます。となると、当然おつまみも欲しいな、ということで茶葉を使った煮卵(80円)と、揚げ鶏のクミン炒め(100円)も。相変わらず安すぎます。



茶葉は何の香りだろう。殻を割ると、中から漬け汁が出てきます。殻に少しヒビを入れて漬け込んでいるから卵にしっかり味がついています。美味しい!

揚げ鶏は見た目が激辛ですが食べるとそうでもありません。これは韓国唐辛子の粉末ですね。ちびちびと頂きました。
そして、念願の・・・

で、でかぁぁぁぁぁ!!!!
器が大きいだけでなく、結構量もしっかりあります。スープは白湯のコクがしっかり感じられてすっきりしていそうで味わい深い。麺がモチモチ!個人的にはもう少し固い方が好きかなぁ。。。あと、桂林米粉は和えるバージョンがいいですね!でも、こうして食べられるだけ貴重なので、また食べに来ようと思います。
帰ろうとしたとき、何組かお客さんが入ってきていました。みな中国人でしたけどね。日本人は内に引きこもりかなぁ。電車は結構人いますけどね。引き続き、ちょくちょく外食はしていこうと思います!またレポートいたします。

今回行ったお店『大拉垻食堂(ダイラバ食堂)』詳細
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13196188/
注文したもの
・揚げ鶏クミン炒め
・茶葉煮卵
・桂林米粉
・紹興酒徳利
合計 1830円