※2020.6.13更新
御徒町へ行ったついでに、1件立ち寄りました。実は行きたいお店を巡ってみたのですが定休日やら、まだ活動休止中やら。
雰囲気がよくて、Free Wi-Fiのあるリラックスポイント!まとめます。
ポイントはこちら。
- 謎ソースだけどおいしい蒸し鶏
- 紹興酒は1合ワンコイン
- 広々&FreeWi-Fiで居心地◎◎
『ひとり中華』とは?
ひとりでぶらりと紹興酒飲みに行きたいなぁ
という想いから、気軽にひとりでも立ち寄れる中華料理店巡りを始めました。その記録です。
中華だけでなく、タイ料理店や大衆居酒屋など、アジアン料理店全般を巡れたらと思っております!
紹興酒好きなみなさんや、紹興酒を飲んだことがない方でもお酒が大好きで「飲んでみたい!」という方のお店選びのご参考になれば幸いです。
行ったお店『胡同101 』(御徒町)

https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13005539/
御徒町駅南口から歩いて1分ぐらい。近くていいですね。
感想レポ
まだまだ新コロナの自粛ムードで人通りの少ない御徒町駅周辺(5月最終週に訪問)。お店も最初は貸し切り状態でした。

入り口は1階。お店の前に出ていたメニューを眺めていたところ、中から声が。「どうぞーー!」元気な男性の声。これはもう行くっきゃない!





階段を上がっていくと3階もあるのかな?階段は上まで続いていました。
僕が入ったのは2階。結構しっかりとした中国風の雰囲気漂うインテリア。町中華、というよりはやや綺麗目で、洗練されている印象。
カウンターなどはなく、1人でもテーブル席へ案内されます。混雑していたらちょっと気を使ってしまいそうだけど、この日は貸し切りでゆったり。
個人的に晩ご飯食べながらPCいじれるのはとても助かる!なのでFree Wifiがあるのは嬉しい。

僕が注文したのは下記の写真の通りです。メニューの写真とともにご覧ください。







紹興酒はやや酸味がかっていましたが甘味もほんのり感じられて美味しく飲めました!銘柄聞き忘れた。。。
豆腐干はやっぱりおいしいなぁ。最近は家でも食べるようになってしまいました(笑)
鶏肉料理は、かかった白っぽいソースが気になったので、店員さんに聞いてみました。
僕「これはなんですか??」
店員さん「あ!えーっと・・・ソースね!」
僕「あ・・・ああ、はい。。。」
なんか、これ以上突っ込めませんでした(笑)梅っぽい?酸味を感じました。やや緑がかっていた。わさびか何かペーストしているのかな?ツンとした辛さはないのですが。。。
テーブルに辣油があったので乗せて食べたらさらにうま!!!!

せんべろ観点でいうとおつまみの量や価格設定は多少高めですが、ゆったりと紹興酒を楽しめるお店でした。
紹興酒せんべろ度と注文商品まとめ
■注文商品
・紹興酒1合
・切り鶏白ソースがけ
・干し豆腐のさっぱり冷菜
・ポテトフライ