干杯!
さて、今回は新橋で紹興酒をひとり晩酌してきました!
サラリーマンの街、そして都内でも有数の中華の街でもあります。「新橋駅前ビルの地下に立ち飲みできる中華屋がある」という情報を入手し、早速行ってきました。ワクワクが止まりません!
ポイントはこちら。
- 元気な上海ママがいるカウンター中華
- 常連さんともすぐに仲良くなれるフレンドリーな空気感
- 白酒もユニークな飲み方でぐびぐび
Contents
『ひとり中華』について
ひとりでぶらりと紹興酒飲みに行きたいなぁという思いから気軽にひとりでも立ち寄れる中華料理店巡りを始めました。その記録です。
中華だけでなく、タイ料理店や大衆居酒屋など、アジアン料理店全般を巡っていきます。
紹興酒好きなみなさんや、紹興酒を飲んだことがない方でもお酒が大好きで「飲んでみたい!」という方のお店選びのご参考になれば幸いです。
行った中華料理店『蘭蘭』(新橋)

「新橋」駅の汐留口目の前にある「新橋駅前ビル」。蘭蘭はよりディープな世界と言われている2号館の角にあります。
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13064614/
上海出身の元気ママと目が合った瞬間始まる宴
お店の前までいくと、カウンターにママさんがひとり立っていました。早い時間だったのでまだお客さんはひとりもいません。
とりあえず近づいていき目が合うと「どうぞ!」と威勢よく元気よく受け入れてくださいました。
「最初はどうする?ビール?レモンサワーもあるよ」
とおすすめされつつ、「紹興酒飲みにきました」というと、心なしか顔がほころんだように見えました。実際、中国人経営のお店で「紹興酒や白酒が好きだ」っていうと、大抵そこの店員さんとは仲良くなれます(笑)きっと珍しいのでしょうし、自国文化ですからね。当然なこととはいえ、僕も嬉しくなります。
とはいえ、暑かったので最初の一杯はレモンサワー(笑)
上海ママの手作り料理たちがとっても気になる
「これ特別にあげるよ!」
「普段ない料理だから撮っちゃダメ」
それがとてもいいおつまみでした!鴨の鎖骨。辛い味付け。骨の周りにちょびっとだけ食べられる部分があるのですが、その肉がしっとりしていて噛めば噛むほど味が滲み出てくる最高のおつまみ!あれはまた食べたいなぁ。
レモンサワーをさらっと飲み干して、紹興酒を注文。
3年物ながら甘口系で飲みやすい紹興酒登場


写真ブレててすみません(笑)まだ素面のはずなのですが(笑)早く飲みたかったのでしょう(笑)
グラスにたくさん入れてくれるのが嬉しい!銘柄は初めてのものだと思いますが、3年にしてはやや甘口タイプの飲みやすい味わいでした。あっという間になくなります。
目の前で手作り!上海ママのママレシピ「豆腐干和え」
料理のメニューは冷蔵庫に貼られてあったり、ママさんが口頭で説明してくれたり。干豆腐があるとのことなので、それを即座に注文しました。

味付けは塩をメインに、ごま油。具材はネギだけなのですが、これが美味!!
「ママが家でよく作ってくれてたの。本当は香菜(パクチ)でやるのよ」
日本人(特に男性)ってパクチ苦手な人多いですよね。僕も最初は無理だったのですが、お店で働いて味見している内に、むしろ好きになりました!
白酒は北京「二鍋頭」のみ。でも、飲みやすくするためのひと工夫が!
紹興酒は2杯飲み、次はやっぱり白酒へ!清香型「二鍋頭」登場!

写真だとわかりづらいかもしれないのですが、これグラスの縁に塩がふられています。ソルティドッグ風白酒とでもいいましょうか。
ちびりとしてみる。おお!飲みやすい!!二鍋頭は他のお酒よりもアルコール感が強くてキツめな味なのですが、そのキツさがかなり弱まります。たった少しの塩だけでこんなにも変わるのかと驚き。そして飲みやすくてあっという間に飲み干し。これはこれで危険(笑)
途中、常連さんと思しき方々がご来店。ママさんは、本当に分け隔てなく、僕も輪に入れてくださって一緒に楽しませて頂きました。酒の場って、楽しいなぁと思えた夜。
ちなみに、紹興酒と白酒が好きだと話したら「黒猫夜って知ってる??あそこ行った方がいいよ!」っておっしゃられて、ウッと言葉に詰まったのはここだけの話です(笑)
まとめ
中華料理店というよりは、カウンターで酒と雰囲気を楽しむ、まさにスナック風中華立ち飲み屋!最近はコロナの影響がもろに出ていて新橋駅自体厳しい状況のようです。。。応援の意味も込めて、またぷらっと行ってきたいと思います。
店舗情報
店名 | 蘭蘭(らんらん) |
---|---|
住所 | 東京都港区新橋2-21-1新橋駅前ビル2号館B1 |
電話番号 | 03-3574-1606 |
営業時間 | 17:00〜24:00 |
定休日 | 土・祝日 |
紹興酒せんべろ行脚MAPに追加しました!
新橋でひとり中華してみたい方へ。紹興酒晩酌できそうな中華料理店まとめもぜひぜひ合わせてご覧ください!
