※最終訪問2020年1月
さて、今回は新宿西口にある「思い出横丁」へ行ってきました。
いつもささっと通り過ぎてしまってゆっくり見る機会があまりないんですよね。最近は海外のみなさんが多くて観光地化していますね。
居酒屋がひしめき合うこちらにもしっかり中華料理店があります。またひとりで紹興酒が楽しめるスポットを見つけてしまいました!
Contents
気軽に中華料理と中国酒を楽しむ『ひとり中華』について
ひとりでぶらりと紹興酒飲みに行きたいなぁという思いから気軽にひとりでも立ち寄れる中華料理店巡りを始めました。その記録です。
中華だけでなく、タイ料理店や大衆居酒屋など、アジアン料理店全般を巡っていきます。
紹興酒好きなみなさんや、紹興酒を飲んだことがない方でもお酒が大好きで「飲んでみたい!」という方のお店選びのご参考になれば幸いです。
今回行った中華料理店『岐阜屋』(新宿)

さて、行ってきたのは「岐阜屋」さんです。
新宿駅からも歩いていけますが、一番近いのは大江戸線「新宿西口」です。
思い出横丁の線路沿い側を歩いていると場所がわかりやすいと思います。逆側からも入れるらしいですが、僕はいつも線路沿いの方からしか入ったことがありません。
カウンターで楽しむ中国系本格町中華

夜遅くまで(深夜2時)までやっている中華料理屋さん。店員さんもみな中国人で、カウンター越しにずっと中国語で何かをまくしたてるように話しています。なぜ岐阜屋なのかは、謎。
行ったときは外国の方々がビール飲んで楽しそうに語らっていました。その横で1人、紹興酒をちびちび。
コップなみなみの紹興酒とおつまみ定番の餃子で幸せなひととき

紹興酒はグラスで340円。300円台は安いと思います。グラスも並々注いでくれます。おつまみは餃子(400円)。
餃子と紹興酒は相性はやっぱりよいですよ!皮の中からあふれ出す油や肉を紹興酒が包んでくれます。ぐびぐびすすんでしまう。こちらの餃子は野菜多めな感じかなー。
らーめん420円だったり、全体的に価格が優しいです。カウンターがあるので1人でも気軽に入りやすい。お酒のおつまみ品もいくつかあります。僕はこの日は餃子オンリーで紹興酒2杯&瓶ビールでしっかりせんべろしてました。最高。
個人的には干し豆腐のおつまみがあったらもう最高最強なんですけどねー。こういう、いろんな人の言葉と料理する音と、いろんなものが雑多に入り交じる雰囲気が好みです。ついつい通ってしまうのです。
店舗情報
店舗名 | 岐阜屋 (ギフヤ) |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿1-2-1 |
電話番号 | 03-3342-6858 |
営業時間 | [月~水・日]9:00~翌1:00 [木~土]9:00~翌2:00 |
定休日 | 無休 |
口コミサイトから見る岐阜屋おすすめの一品
食べログやRettyなどの評価をまとめてみました。
食べログ | ★★★3.59(509件) |
---|---|
Retty | ★★★★(389件) |
★★★★3.9点数(589件) |
実際の口コミ内容(一部要約)
・定番の木耳玉子炒め&シュウマイがうまい!
・餃子は野菜の餡で個性的
・常連さんと大将の雑談も心地よい
・酒を飲むに適する濃い目の味付け
・ザーサイチャーハン、めちゃくちゃ美味しかった。
・酎ハイはアルコール感たっぷり
・酒が高い。ホッピーセット800円
etc
紹興酒ひとり中華MAPに掲載しました!
東京都内でひとり中華が楽しめそうなお店をまとめております!他のエリアもご参考ください。
【まとめ】東京23区内で”紹興酒ひとり晩酌”できそうな中華料理店