ここ数年でファミレスも居酒屋との役割を担い、サラリーマンがちらほら楽しそうにワインを傾けたりビールを煽っていたりする光景も珍しくありません。
今回は、今や誰もが知る中華チェーンレストラン「バーミヤン」。コスパ、環境だけで言えば、ここは間違いなく最強です!!!
ポイントはこちら。
- 紹興酒1杯100円!デキャンタでも約400円でベロベロ
- 約300円のおつまみも充実!
- Free Wifi&電源完備!!(お店による)
- 席が広々でリラックス!
最低でも週に1度は行っているので、おつまみメニューは何度も食べています。そこで、紹興酒好きの観点から、バーミヤンでおすすめのおつまみメニューをまとめました!
Contents
『ひとり中華』とは
ひとりでぶらりと紹興酒飲みに行きたいなぁ
という想いから、気軽にひとりでも立ち寄れる中華料理店巡りを始めました。その記録です。
中華だけでなく、タイ料理店や大衆居酒屋など、アジアン料理店全般を巡れたらと思っております!
紹興酒好きなみなさんや、紹興酒を飲んだことがない方でもお酒が大好きで「飲んでみたい!」という方のお店選びのご参考になれば幸いです。
今回行ったお店 『バーミヤン』
https://www.skylark.co.jp/bamiyan/
僕の自宅近くにあるというのもあって仕事帰りによく立ち寄るのです。1日の振り返りをしつつ、紹興酒をあおる。いつもデキャンタを注文するのですがこれだけで結構酔っ払います。お水はセルフなのでたっぷりと補給しつつ。。。
バーミヤンで紹興酒に合うおつまみメニューレポ
一皿約250円で食べられるバーミヤンのおつまみメニュー。紹興酒に合うかどうかという観点からレポートしてみたいと思います!おすすめの度合いは★マークをご覧ください。5点満点です。点数はあくまで、紹興酒に合うおつまみかどうかの観点ですのでご注意を!
サバ唐揚げ甘酢しょうゆ ★★★

唐揚げというより竜田揚げのような食感。甘酢しょうゆが食欲をどんどん掻き立ててくれるんですよね・・・!しっかり調理仕立てで出してくれるのでジュワっと熱いうちに食べたい!でも、紹興酒もゆっくり楽しみたい!と困ってしまいます。
ただ、紹興酒は個人的に醤油より味噌の方が合うと思っていて、クリーミィで濃厚な味わいの方がお互いにうまく渡り合うというか・・・ビールやハイボールにはいいかもしれません。紹興酒に最適、というものではないかな。
よだれ鶏 ★★

おお!よだれ鶏までできたのか!と思って注文。この名前は中華好きならつい惹かれてしまうメニュー。
よだれ鶏、というよりは、たたきむね肉の辣油和えって感じですね(勝手に名称変更)。
肉自体は紹興酒に合う!下にキャベツが敷かれていてサラダ風なので、そうなるとおつまみ感はやっぱり薄れるかなー。ちょっと辛口ですみません。辣油だけに(え?)
肉味噌きゅうり ★★★★

これ、結構注文します。肉味噌と紹興酒の相性がばっちしなんです!濃厚でコクのある肉に含まれた甘さが紹興酒とうまく渡り合ってくれるんですね。紹興酒はやっぱり味噌と合うんだなぁと思わせてくれる一品。きゅうりもたっぷりで結構食べ応えあります。
ポテト&唐揚げ ★★★★

合う合わない関係なしについつい頼んでしまうこのメニュー。ただただおつまみとしての安定さは抜群です。紹興酒とも、そんなに外れていなくて、普通にぐびぐび飲んでしまいます。唐揚げは特に、紹興酒のおつまみとして可能性を秘めていますね。
全て経験済みではあるのですが写真を撮影していないので、また撮り次第アップしていきたいと思います!
(※最終更新2020年10月30日)
番外編
おつまみメニュー以外でも個人的に大好きなメニューを紹介していきたいと思います。こちらも随時更新します!
キャベツサラダ
個人的に毎回頼むメニューがあります。それキャベツサラダ!!

なんだ、という人もいると思います。なぜ素敵か。
僕は夜に酒を楽しみたいため、日中の食事にはほんの少しですが気を遣っています。簡単に言えば糖質を一般男性よりは減らしています。
お酒を呑むときは解禁しているとはいえ、いつも呑むのが夜中なので胃もたれなどもあって、おつまみ頼むのも少しひるんではいたんですよね。。。という中でのこのメニューはとっても嬉しい!!
キャベツがてんこもり!肉も少し乗っているのがいいですね。今回、よだれ鶏(これも新メニュー)を頼んでみたのですが、正直ちょっと残念な感じだったので(失礼)、もう「キャベツよだれ鶏サラダ」にしちゃって一気に食べてしまいました(笑)
