紹興酒おつまみ

紹興酒おつまみレシピ6 | 超簡単で相性抜群!しおから豆板醤和え<動画解説付>

【紹興酒おつまみ】超簡単で相性抜群!しおから豆板醤和え<動画解説付レシピ>

干杯!donです。

さて、今回の紹興酒おつまみは「しおから豆板醤和え」です!

超簡単です。3分でできます。

don
don
しかも紹興酒にぴったり!

「紹興酒に合うおつまみってなにかなぁ?」とお探しの方は、ご参考にどうぞ!

▼▼▼ちなみに、前回記事はこちら▼▼▼
【紹興酒おつまみ5】帆立とスナップエンドウの唐辛子ペースト炒め
紹興酒おつまみレシピ5 | 帆立とスナップエンドウの唐辛子ペースト炒め紹興酒に合うおつまみ「帆立とスナップエンドウの唐辛子ペースト炒め」を作りました。炒めるだけなので誰でもできる簡単な中華おつまみです。紹興酒が好きな方、どうぞ!...

紹興酒おつまみ『しおから豆板醤和え』レシピ

紹興酒おつまみ『しおから豆板醤和え』レシピ

とってもカンタンな紹興酒おつまみです。

なぜなら・・・

don
don
具材を切って、ジュッと油かけて、しおからと合えるだけ!

本当ですよ(笑)

今回の紹興酒おつまみに使った食材

今回の紹興酒おつまみに使った食材
塩辛 1パック
豆板醤 大さじ1杯
パクチー 2,3本
長ネギ 適量
ピーナッツ 5〜6粒
おろしにんにく 小さじ1杯
ごま油 適量

今回の紹興酒おつまみレシピ

  1. 塩辛と豆板醤を合える
  2. ネギやパクチーをカットして入れる
  3. ピーナッツを砕いて入れる
  4. おろしにんにくを塩辛の一番上に入れる
  5. 熱したごま油をジュッとかける
  6. 完成!

YouTubeでも作り方をアップしております。

3分もかからず見れますのでよかったらご参考にどうぞ!

※ただいま停止中

飲んだ紹興酒『宇塔8年』

飲んだ紹興酒『宇塔8年』 飲んだ紹興酒『宇塔8年』

個人的な紹興酒レビュー

色はクリアだがやや黒め。香りは乳酸や漬け物感がありつつ、軽やかさも。

飲んでみるとキュッとした酸味とほのかな甘味。酸が伸びて収斂していく。シャープでドライ。

don
don
冷やしてみるのも良いかも!
味の項目 評点
甘味 ★★2
酸味 ★★★★4
苦味 ★★2
紹興酒度 ★★★★4.0
ドライ ★★★★4.0
フルーティ ★★2.0
個性 ★★★3

※紹興酒度とは
紹興酒特有の個性(コハク酸、乳酸、しじみ感)や味、らしさの度合いを表しています。点数が高ければ、紹興酒ツウ向けです。

まとめ

今回はしおからに豆板醤やパクチー、ごま油などを使って中華風にしてみました。

身近なおつまみも中華風にすると、より紹興酒と相性が良くなって、紹興酒がさらに美味しくなりますよ!

don
don
最高です◎

他の紹興酒おつまみはコチラにまとめております。良かったら参考にしてください。

紹興酒にピッタリ!創作中華おつまみ「下酒菜」まとめ【随時更新】
紹興酒にピッタリ!自作おつまみレシピまとめ【2021.3.12更新】紹興酒などの黄酒や白酒に合う"下酒菜"(中華おつまみ)をまとめていきます。腐乳など中華の食材を使った誰でもできるカンタン創作おつまみです。作り次第、更新していきます。...