中国スピリッツ

中国スピリッツlog.1「張裕 ファインブランデー コレクターズエディション 5つ星」

干杯!中国酒探究家のdonです。

日本で飲める中国スピリッツを紹介します。

1本目は「張裕 ファインブランデー コレクターズエディション」です。

don
don
僕が知る限り、日本で飲める唯一の中国ブランデーです!

「蒸留酒が好き!」という方はぜひご参考ください!

▼紹興酒や黄酒のレポートはこちら

黄酒log.1「紹興貴酒8年」多くの人が親しみやすい味わい実現した紹興酒
黄酒log.1「紹興貴酒8年」多くの人が親しみやすい味わい実現した紹興酒今回の紹興酒は全国の中華料理店で親しまれている非常に飲みやすいブランドです。尖がなく丸みのある味わいはさまざまな人にとって親しみのもてる味わい。スーパーや酒屋ではあまり見かけることがなく、Amazonで購入可能。...

執筆者紹介 don(門倉郷史)

日本初の中国酒ガイドブック「黄酒入門」著者であり、中国酒専門の角打ち酒場「酒白白」の店主。赤坂・六本木・銀座にある中国郷土料理店「黒猫夜」で約9年勤務し、黄酒専門店責任者も兼任。2020年に独立し現在は黄酒専門WEB「酒白白JOURNAL」やYouTubeなどで中国酒情報を発信中。

今回紹介するお酒の概要

張裕 ファインブランデー コレクターズエディションの正面写真

山東を代表する老舗ワイナリー「張裕(CHANGYU)」が造る中国ブランデー。

シャラント式単式蒸留器を使用して、オークの大樽、小樽、新樽、古樽で5年以上熟成されています。

don
don
シャラント式単式蒸留器とは、フランスで造られるブランデー「コニャック」で用いられる蒸留器。どことなくアラビアンな形をしていてユニーク。

ちなみにコニャックとシャラントはフランスの地方名であり、厳格な国家基準をクリアして初めてコニャックを名乗ることができます。(これは紹興酒と一緒ですね!)

メーカー紹介

中国のワイナリー「張裕(チャンユー)」の公式HP
公式HPより引用)

中国山東省煙台市に本社を置く張裕(Changyu)は、1892年に実業家・張弼士が創業した中国初の近代的ワイナリーです。

1915年パナマ太平洋博覧会で最高賞を受賞し国際的評価を確立。代表銘柄は張裕解百納(Changyu Noble Dragon/1931年誕生)で、世界的な受賞歴を持ちます。近年はシャトー張裕・カステル(山東)、Château Changyu–Moser XV(寧夏)など高級路線を展開。

深セン証券取引所に上場(000869)し、中国最大級のワイン生産量を誇ります。

張裕ファインブランデーコレクターズエディションのレポート

張裕 ファインブランデー コレクターズエディションのラベル

張裕ファインブランデーコレクターズエディションがどのようなお酒なのか?

色や香り、味わいなどをレポートします。

鮮やかな琥珀色。

香り

とても華やかで、バラのようなフローラル感。アルコールの刺激もあるものの柔らかで、ほんのり甘い香りも漂う。

味わい

まろやかな甘味で優しいアタック。香りの通り、華やかで上品さがあり、余韻も伸びやか。

酒DATA

張裕 ファインブランデー コレクターズエディションのデータ 張裕 ファインブランデー コレクターズエディションのデータ2
商品名 張裕 ファインブランデー コレクターズエディション 5つ星
産地 山東省煙台市
原料 葡萄蒸留酒、水、カラメル(着色)
アルコール度数 40°
種類 ブランデー

購入場所

WEBで購入可能です。以下にAmazonのリンクを貼っておきます。

Amazon

まとめ

張裕 ファインブランデー コレクターズエディションの色

今回は、日本で唯一の中国ブランデーを紹介しました。

中国では中国ワインが盛り上がってきています。今後そのワインを蒸留するブランデーがもしかしたら増えていくかもしれません。

don
don
ウイスキーの蒸留所も増えていると聞きます。白酒以外の蒸留酒が増えていきそうですね!

ご興味のある方はぜひお試しください!

こちらの酒は中国酒専門の角打ち酒場「酒白白」に置いています。

少量からお出しできますので「味を見てみたい!」という方は気軽にご利用ください!

酒白白〜中国地酒と下酒菜の角打ち酒場〜
https://www.instagram.com/jiu.baibai/