紹興酒入門

紹興酒が手軽に買える!おすすめのECサイト12選まとめ

【総まとめ】紹興酒が手軽に買える!おすすめ通販サイト12選(適宜更新)

干杯!中国酒探究家のdonです。

「紹興酒を買いたいけど近くのお店にはどこも置いていない・・・」

「紹興酒ってどこで買えるの?」

紹興酒って、販売しているお店自体が少ないですよね。僕もお店でよく聞かれます。

最も簡単な入手方法といえば、通販・ECサイトでの購入でしょう。

そこで今回は日本で紹興酒が手軽に買える12の通販・ECサイトを紹介します。

don
don
この記事を読んでいただければ紹興酒をいつでも気軽に購入できるようになります。

各店舗の特徴も合わせてお伝えします。どうぞご参考ください。

※新たに見つけ次第追記します。「こんなところあったよ!」という情報は、いつでも大募集しております!

執筆者紹介 don(門倉郷史)

日本初の中国酒ガイドブック「黄酒入門」著者。赤坂・六本木・銀座にある中国郷土料理店で約9年勤務し、黄酒専門店責任者も兼任。2020年に独立し現在は黄酒専門WEB「八-Hachi-」やYouTubeなどで中国酒情報を発信中。代々木上原の中華料理店にも在籍。

 

そもそも紹興酒ってどこで買えるの?

紹興酒を購入する方法は、大きく分けて2つあります。

▼紹興酒を購入する2つの方法

  • お店で直接買う
  • WEB・アプリで買う

それぞれの具体的な場所としては、下記が挙げられます。

お店で直接買う
  • 紹興酒専門店・酒屋
  • 中華食材店
  • 家電量販店
  • スーパー・コンビニ
WEB・アプリで買う
  • 紹興酒専門店・酒屋
  • ショッピングモール
  • メルカリ
  • 中華食材店のEC
  • 家電量販店のEC

個人的には中華食材店で直接購入することが多いのですが、今回は「紹興酒を手軽に入手する」がテーマなのでECサイトを中心に紹介いたします。

紹興酒専門店・酒屋

紹興酒専門店・酒屋のイメージ写真です。

紹興酒の専門店は、ないといってもいいぐらいです。

そんな中でも中国酒を専門的に扱っているお店が存在します。

don
don
この存在はかなり貴重!紹興酒好きにはたまらないお店といえるでしょう。

では、紹介していきます。

①安田屋酒店 | 中国酒全般の酒類豊富!

横浜中華街にある老舗酒屋。WEBでの購入も可能です。

紹興酒や黄酒の品揃えは国内トップクラス!「あの紹興酒、あるかな?」とお探しのときはまず一度、安田屋酒店を見てみるといいかもしれません。

中国酒以外にも日本酒やウイスキーなど、お酒全般揃っています。

お店の特徴

  1. 横浜中華街にある創業1930年の老舗酒屋
  2. 紹興酒の種類が豊富で、その他の黄酒も多数あり
  3. 白酒や青島ビールも数種あり

▼HPはこちら
https://www.yasudaya-asian.com/

 

②紹興酒の雲南茶館 | 中国人経営で本格派

元六大紹興酒のひとつ「王宝和」をメイン商品として、甕紹興酒や各ブランドの紹興酒セットが豊富にあります。中国人女性が店長。時折紹興にも行っているようです。

お店の特徴

  1. 元六大紹興酒「王宝和」がメイン商品
  2. セット売りや甕出しが豊富で大量に欲しいときは活用できる
  3. 本場中国人女性が店長で説得力あり

▼HPはこちら
https://www.sofei.co.jp/

 

③酒中旨仙 | 日本唯一の黄酒専門店

紹興酒に限らず、中国全土の黄酒が入手できるのは間違いなく日本で唯一ここ「酒中旨仙(うません)」だけです。新酒の更新はあまりありませんが、さまざまな地方地酒をじっくり1本ずつ購入していくのも黄酒の魅力を堪能できていいと思います。

黄酒のコンテンツも充実。レアなお酒が多いため、価格は高め。

お店の特徴

  1. 日本で唯一の黄酒専門店。紹興酒以外にも他地方の地酒の種類が豊富。
  2. レア酒が多い分、価格は高い
  3. 黄酒に関するコンテンツが充実

▼HPはこちら
https://www.umasen.co.jp/

 

④お酒のデパートもりもと | 紹興酒銘柄多数!

30種ほどの紹興酒ラインナップは国内でもトップクラス。王道からマイナーブランドまであります。

各酒の解説があると中国酒通販サイトとしてはもっと重宝しそう。白酒も数種あります。

お店の特徴

  1. マイナーなブランドがメイン。種類は多め
  2. 商品解説がないのでボトルと雰囲気で選ぶしかない

▼HPはこちら
https://osakenet.com/

 

⑤輸入酒のかめや | 他にはない紹興酒銘柄有り

ウイスキーやワインなど幅広いジャンルを網羅している酒屋。「関帝」や「女児紅」、「古越龍山」など日本でお馴染みの紹興酒銘柄から「太湖牌」「東風」など日本では希少な銘柄もあり。

お店の特徴

  1. 王道銘柄だけでなくマイナーブランドもあり
  2. 紹興酒以外にも果実酒や白酒も少々ある

▼HPはこちら
http://www.kameya.jp/shopbrand/009/O/

 

⑥アジアンストア | 実店舗もおすすめ!

総合中華食材の通販サイト。実店舗は新大久保の「華僑服務社」です。

こちらの中国酒ラインナップは国内一といっていいほどすごい!会稽山や塔牌など紹興酒の王道ブランドの他、初めて見るようなマイナーブランドが多数。これが楽しい!

中国でもこれだけ多くの銘柄を抑えている酒屋はなかなかないのではないかと思います。すばらしい。お酒との新たな出会いって楽しいですよね!

お店の特徴

  1. 中国酒の品揃えは日本一
  2. 送料がやや高め(関東圏で1200円〜)
  3. 会稽山や塔牌など王道ブランドの他、マイナーブランドが多数あり
  4. 白酒も多数

▼HPはこちら
https://www.kakyo.asia/

 

ショッピングモール・量販店

ショッピングモールのイメージ写真です。

最も利便性が高いのが、Amazonや楽天などのショッピングモールではないでしょうか。

検索窓で「紹興酒」と入力すれば多くの銘柄が出てきます。こちらもぜひ紹興酒購入に活用しましょう。

①楽天 | 紹興酒価格の比較ができる

国内最大級の総合ショッピングモール。

紹興酒と検索すると、楽天モールに出店しているさまざまな店舗の紹興酒がずらりと表示されるのですが数が多い!

価格の相場が見れたり、複数店浦での比較ができるので、お得に紹興酒を購入したいときは重宝します。

お店の特徴

  1. 紹興酒の種類が豊富
  2. 店舗ごとに価格を比較できる
  3. 送料が店舗によってさまざま
  4. 購入すれば楽天ポイントがついてお得

▼HPはこちら
https://www.rakuten.co.jp/

 

②Amazon | まずはここで紹興酒を検索!

ショッピングモール界におけるモンスター。

中国酒に関するカテゴリーもしっかりと構築され、種類も豊富です。欲しい紹興酒銘柄がある人は、まずAmazonと楽天で検索をしてみるべし。

お店の特徴

  1. 種類豊富。幅広い銘柄
  2. アマゾンプライムの送料無料は嬉しい
  3. 高い信頼性

▼HPはこちら
https://www.amazon.co.jp/

 

③カクヤス | 通販も実店舗も利便性◎

安く!早く!お酒が手に入る酒類の量販店。

サービスエリア内なら通販でも送料無料!という独自のサービスが嬉しいところ。紹興酒の有名ブランドもそこそこ集まっています。

「王道の紹興酒で十分満足!」という方は、重宝するのでは。

お店の特徴

  1. 有名ブランドはそこそこある
  2. サービスエリア内なら送料無料
  3. それ以外も4700円以上なら送料無料
  4. 即日配達あり
  5. 紙パック紹興酒がある

▼HPはこちら
https://www.kakuyasu.co.jp/store/

 

④ビックカメラ | 王道紹興酒ブランドあり

家電量販店「ビックカメラ」の公式通販サイトでも紹興酒が販売されています。

種類は少ないですが、王道のブランドだけでなく他店であまり置いてないブランドも並んでいます。

お店の特徴

  1. 8,000円以上送料無料
  2. 種類は12で少なめ
  3. 関帝が推しのメインブランド?

▼HPはこちら
https://sake.biccamera.com/bs/category/001/290/030/003/005/

 

その他

紹興酒をメルカリで出品する人のイメージ写真です。

通販サイトでなくても紹興酒や白酒が出回っている場所があります。それは「オークションサイト」。

お土産で手に入れた中国酒がオークションで出回ることがあります。

don
don
お店では流通しない激レアものが見つかるかも!?!?

では、紹介します。

①メルカリ | 掘り出しものあり!

メルカリは意外に紹興酒の出品が多いです。

たまに見てみると掘り出しものが見つかります。

紹興酒と思いきや、空のボトルが販売されている場合もあるのでご注意を。

▼HPはこちら
https://www.mercari.com/jp/

②ヤフオク | 面白い紹興酒の品揃えNo.1かも

ヤフオクでも紹興酒がたくさん出品されています。

市販されていない銘柄や、かなり古い年代の紹興酒も出品されている場合もあるのでたまにチェックすると掘り出し物と出会うことができるでしょう。

▼HPはこちら
https://auctions.yahoo.co.jp/

まとめ

今回は、手軽に紹興酒が購入できる「ECサイト・ショッピングモール・オークションサイト」を紹介いたしました。

ブランドなど特にこだわらない、という人はAmazonや楽天などのショッピングモールを利用するのが最も手軽です。

ただ、ちょっと変わった紹興酒や黄酒、白酒を飲んでみたい、まだ飲んだことがないブランドを試してみたいという人は専門店・酒屋を利用するのがおすすめです。

don
don
飲みたい銘柄がわかっていればECサイト、いろいろな銘柄を直接見てみたい場合は店舗で直接見てみる、というのがいいと思います!

みなさんにとってお気に入りの紹興酒が見つかりますように!