黄酒log.

黄酒log.15「越王台12年」開封したら・・・改めてリベンジしたい紹興酒

紹興酒log.15『越王台12年』これも紹興酒の現状なのでリベンジを

干杯!donです。

日本国内で飲んだ紹興酒をレポートしております。「紹興酒気になるけど何を買っていいかわからない・・・」という方はぜひご参考ください!

執筆者紹介 don(門倉郷史)

日本初の中国酒ガイドブック「黄酒入門」著者。赤坂・六本木・銀座にある中国郷土料理店で約9年勤務し、黄酒専門店責任者も兼任。2020年に独立し現在は黄酒専門WEB「八-Hachi-」やYouTubeなどで中国酒情報を発信中。代々木上原の中華料理店にも在籍。

15本目は「越王台12年(えつおうだい)」です。

8年物がとても美味しかったので今回12年を購入してみました。しかし、開封したら酸化してしまっていました(たまたまだと思います)。なので、またリベンジします!

今回のレポートはあまり参考になりませんが・・・一応、記録としてまとめます。

▼8年物のレポートはこちら

紹興酒録12『越王台8年』〜ノンカラメルのように爽快なのに旨味しっかり〜
黄酒log.12「越王台8年」ノンカラメル紹興酒を彷彿させる爽快さだが、旨味しっかり日本で呑める紹興酒レポート12本目は「越王台8年」です。日本全国の中華料理店でも親しまれているだけあってスッキリとしていながら旨味がベースにあって単品でも楽しめる紹興酒と言えます。色味もノンカラメルのようにクリア。個人的におすすめの紹興酒です。...

紹興酒『越王台12年』の詳細情報やメーカーについて紹介!

越王台12年の原料やアルコール度数、酒蔵の情報をまとめてみました!

酒DATA

  • 原料:もち米、麦曲、鉴湖水
  • 度数:16度
  • 型:半干型

酒蔵紹介「浙江越王台绍兴酒有限公司」の概要

浙江越王台绍兴酒有限公司は、紹興黄酒協会から「紹興黄酒」と「紹興古酒」の商標使用を許可された企業の一つであり、紹興酒の原産地呼称企業でもあります。

会社は先進的な黄酒生産技術設備を生かして 「越王台」、「呉越人家」、「越国雕旺」、「越州府」を生産しています。 滋養に富み、アルコール度数が低く、世界のトレンドに合った紹興酒作りを実現しています。主な輸出先は日本やオランダで、両国共に高い評価を得ています。

その背景には、充実した検査設備と厳しい品質管理があります。会社はISO9001国際品質管理システム認証、QS認証に合格し、紹興酒地理的表示保護製品の使用権を取得し、輸出入の権利を保持。会社の環境は、黄酒生産工場の衛生基準に沿って清潔に整頓されており、業界のモデル企業としてその一角を担います。2008年3月、「岳王泰」ブランドの紹興華雕酒は紹興市の名品として表彰され、中国における紹興酒の輸出生産基地となっています。

また、人材の育成と開発を重視しており、毎年、技術者を関連部門に派遣して技術研修を行い、人材の持続的な開発を実現しています。 また、激しい市場競争の中で、技術革新と新製品開発を加速させ続け、改良型の黄酒を開発し、市場開拓の基盤を築いています。

紹興酒「越王台12年」の風味やおすすめの飲み方

紹興酒log.15『越王台12年』これも紹興酒の現状なのでリベンジを

越王台12年のレポートです!

やや黒みがかった褐色。焦茶色。

香り

次回リベンジ

味わい

次回リベンジ

おすすめの飲み方

次回リベンジ

こんな人におすすめ!

初心者
「紹興酒はじめて!」
—–
中級者
「お店に行ったら飲む!」
—–
上級者
「家でも結構飲むよ!」
—–

おすすめの飲み方

常温 —–
冷酒 —–
ロック —–
—–
ソーダ割 —–

味わい六味ステータス

—–
—–
—–
—–
—–
—–

 

越王台12年の購入場所

新大久保「華僑服務社」店頭にて購入。

新大久保にある紹興酒が購入できる中華食材店「華僑服務社」です。 新大久保にある紹興酒が購入できる中華食材店「華僑服務社」です。 新大久保にある紹興酒が購入できる中華食材店「華僑服務社」です。

▼通販サイト

https://www.kakyo.asia/html/company.html

▼こちらからも購入可能です!

created by Rinker
¥1,799
(2024/11/21 21:32:20時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

紹興酒はコルクの蓋のものが多く、空気が入ってしまっている?からなのか、時折こういうことが発生します。大変残念ではありますが、これも紹興酒の現状でもありますし、改善してよりよくなっていく点として注目してもらえたらなぁとも思います。

8年物は美味しかったので、もう一度12年物を購入して、再びレポートしてみます!

今まで飲んできた他の紹興酒もぜひご参考ください。

日本で飲める紹興酒を記録した「紹興酒log.」のバナーです