干杯!中国酒探究家のdonです。
日本で飲んだ紹興酒レポート7本目は「紹興大越貴酒5年」です。
![日本で買える紹興酒「紹興大越貴酒5年」の写真1枚目です。](https://ba-hachi.com/wp-content/uploads/2023/07/6BEACFE9-AD5F-47BF-899B-460FD560D721.jpg)
昨日、家族でOKストアへ買い物に行ったら、見たこともないラベルの紹興酒を発見したのでとりあえず購入。
情報をまとめます。
▼前回はこちら
![黄酒log.6「梦里水乡18年 紹興花彫酒」夏場に冷やして楽しむのがおすすめ](https://ba-hachi.com/wp-content/uploads/2023/07/mengli18_top-320x180.jpg)
執筆者紹介 don(門倉郷史)
日本初の中国酒ガイドブック「黄酒入門」著者。赤坂・六本木・銀座にある中国郷土料理店で約9年勤務し、黄酒専門店責任者も兼任。2020年に独立し現在は黄酒専門WEB「八-Hachi-」やYouTubeなどで中国酒情報を発信中。代々木上原の中華料理店にも在籍。
紹興酒の購入場所
安くて品揃えも豊富なディスカウントスーパー「OKストア」にて購入。
https://ok-corporation.jp/
今回飲んだ紹興酒『紹興大越貴酒5年』
![日本で買える紹興酒「紹興大越貴酒5年」の写真2枚目です。](https://ba-hachi.com/wp-content/uploads/2023/07/33B0B34A-CAD1-4001-A354-20C81A9AFA79.jpg)
![日本で買える紹興酒「紹興大越貴酒5年」の写真3枚目です。](https://ba-hachi.com/wp-content/uploads/2023/07/39AF6DB3-8722-4292-B050-6904A4616829.jpg)
![日本で買える紹興酒「紹興大越貴酒5年」の写真4枚目です。](https://ba-hachi.com/wp-content/uploads/2023/07/9065DA90-9C92-4A31-9F58-5FC9BC7E817C.jpg)
酒DATA
・原料:もち米、小麦、カラメル
・度数:16度
・型:半干型(やや辛口)
酒蔵紹介「浙江大越酒業有限公司」
「東方名酒」発祥の地として知られる紹興市東浦鎮に70年代に設立された紹興酒メーカー。キリンビールの「紹興貴酒」や、健康通商の「紹興大越貴酒」を製造し、日本に広く親しまれている。
http://www.ringdatex.com/d/jindex.asp
呑んで勝手に独り言!紹興酒の味をレポート
香り
貝から感じられるような、磯の香り。たくあんのような漬物臭(→うまく例えられないのですが紹興酒ってこういう香りしますよね。。)シロップのような甘い風味もあとからふわりと感じます。
味わい
優しくほどよい酸味があり、何よりも旨味が強い。コハク酸の強さが際立ちます。軽やかな甘味で爽快。カラメルやブレンド調整によるいやらしいくどさもそれほど感じず、心地よい飲み心地。
こんな人におすすめ!
◎初心者「紹興酒飲んだことありません!」
○中級者「お店に行ったら飲むよ!」
△上級者「家でも結構飲むよ!」
おすすめの飲み方
常温 ★★★★☆
冷酒 —–※未試
ロック —–※未試
燗 —–※未試
飲んだ紹興酒の味わい
甘 ★★★☆☆
渋 ★☆☆☆☆
辣 ★★☆☆☆
苦 ★★☆☆☆
鮮 ★★★★☆
酸 ★★★☆☆
その他の「紹興酒log.」一覧はこちらです。
![日本で飲める紹興酒を記録した「紹興酒log.」のバナーです](https://ba-hachi.com/wp-content/uploads/2023/07/log_bunner02.gif)