干杯!donです。
紹興酒など黄酒にピッタリな中華おつまみ「下酒菜(シャージウツァイ)」をまとめていきます!
ちなみに僕は料理人でも何でもないので、ポイントは「簡単にできる」。これに尽きます(笑)
こんな方におすすめです
- 紹興酒に何を合わせていいかわからない
- ちょっと変わったおつまみを作ってみたい
- 中華食材を使ったおつまみを作りたい
- あまり料理はできないので簡単なおつまみが作りたい
マイペースに更新していきます。「目次にある★=紹興酒おつまみ度」です。
Contents
ツナ腐乳(★★★★)
豆腐を発酵させた「腐乳(フールー)」とツナを混ぜ合わせた中華おつまみです。
腐乳のクリーミィさと酸味がアクセントになって美味!
紹興酒にもピッタリでした。

【紹興酒おつまみ1】 『和中融合!ツナ腐乳(フールー)と青島黄酒』豆腐を発酵させた「腐乳(フールー)」は紹興酒など黄酒に合うおつまみにピッタリです。今回は腐乳を使った自作のおつまみを紹介します。酒は、山東省青島の地酒「即墨老酒(ジーモウ)」。相性抜群でした。...
キノコとほうれん草の腐乳白和え(★★★★)
キノコなどの具材を豆腐で和える「白和え」を中華風に仕立てました。
腐乳の酸味がいい塩梅!
これも紹興酒にピッタリでした。すっきりめの紹興酒が良いですね!

【紹興酒おつまみ2】相性抜群!キノコとほうれん草の腐乳白和え紹興酒に合うおつまみとして、腐乳(フールー)を使って白和えを作ってみました。これが紹興酒「女児紅10年」と相性抜群!誰でも作れるほど簡単なレシピなのでぜひ作ってみてください。...
农家豆腐の腐乳茶葉和え炒め(★★★★)
农家豆腐は、豆腐と卵を予め一緒に混ぜておいて、あとはフライパンで炒めるだけという中国の簡単な家庭料理です。
そこに腐乳と、揚げた茶葉を入れて、一緒に炒めました。
紹興酒にピッタリ!
茶葉をもう少しカリッとさせたらもっと面白い中華おつまみになりそうです。

【紹興酒おつまみ3】农家豆腐の腐乳茶葉和え炒めと紹興酒ビール紹興酒のアレンジと、腐乳を使った中華おつまみのレポートです。今回は実験的にやりましたが結果は満足です。紹興酒がお好きな方の参考になれば幸いです。...
帆立とスナップエンドウのピリ辛クミン炒め(★★★★★)
いただきものの中国の調味料を使って、帆立とスナップエンドウを炒めました!
シンプルですが、クミンの風味や、帆立とスナップエンドウの絶妙の食感バランスで箸と杯が止まりません!
炒めるだけの簡単な紹興酒おつまみです。

【紹興酒おつまみ4】帆立とスナップエンドウのピリ辛クミン炒め紹興酒に合うおつまみ「帆立とスナップエンドウのピリ辛クミン炒め」を作りました。炒めるだけなので誰でもできる簡単な中華おつまみです。紹興酒が好きな方、どうぞ!...
帆立とスナップエンドウの唐辛子ペースト炒め(★★★★★)
小ぶりな蒸しホタテは、生よりも味が入りやすくて、本来の旨味、そして唐辛子ペーストの甘辛な風味によって、紹興酒にぴったりなおつまみができあがりました!
唐辛子ペーストは、KALDYで購入できる「ハリッサ」です。いろんな料理で使えるので便利ですね〜!
|

【紹興酒おつまみ5】帆立とスナップエンドウの唐辛子ペースト炒め紹興酒に合うおつまみ「帆立とスナップエンドウの唐辛子ペースト炒め」を作りました。炒めるだけなので誰でもできる簡単な中華おつまみです。紹興酒が好きな方、どうぞ!...