干杯!donです。
日本で飲んだ紹興酒レポート4本目は「煌鼎牌10年如意(フォンディー)」です。
まとめます。
▼前回のレポートはこちら
執筆者紹介 don(門倉郷史)
日本初の中国酒ガイドブック「黄酒入門」著者。赤坂・六本木・銀座にある中国郷土料理店で約9年勤務し、黄酒専門店責任者も兼任。2020年に独立し現在は黄酒専門WEB「八-Hachi-」やYouTubeなどで中国酒情報を発信中。代々木上原の中華料理店にも在籍。
Contents
購入場所
池袋の中華食材店「中国食品友誼商店」にて購入。場所はこちらをご参照ください!かなりたくさんの中国酒が並んでいます。
https://www.facebook.com/pages/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%8F%8B%E8%AA%BC%E5%95%86%E5%BA%97/445927235474671
今回の紹興酒『煌鼎牌(フォンディパイ)10年如意』
煌鼎如意10年DATA
- 原料:もち米、小麦、カラメル色素
- 度数:15度
煌鼎如意10年紹介
日本には当然情報がないため、baiduで調べてもあまり出てこない。もしかしたらどこか大手のOEM??日本の会社が絡んでいる???
ちなみに自分が購入したのは250mlの飲みきりサイズです。あっという間に無くなってしまいました。。。値段が安くて購入しやすい紹興酒ブランドですね。
煌鼎如意10年の味わい
特徴は柑橘系のキュッとした酸味がキレよく後味をさらいます。渋み、アルコール感、苦みによる味の厚みが弱いので紹興酒好きな人からすると物足りない感はあるかもしれない。よく言えばすっきり飲みやすい。悪くいえば薄っぺらい。冷やして飲むとさらに良さが膨らみそう。
まるでワインのようでもあって、そう捉えると汎用性の高い紹興酒になりえるかなと思います。
おすすめのターゲット
○初心者「紹興酒飲んだことありません!」
○中級者「お店に行ったら飲むよ!」
△上級者「家でも結構飲むよ!」
おすすめの飲み方
常温 ★★★★☆
冷酒 ★★★★☆※未試
ロック ★★★☆☆※未試
燗 ★★★☆☆※未試
「燗」は酸がより際立って尾を引く。刺激が強い。「冷」は同じく酸は感じるがスッキリ。後から甘味が広がって非常に飲みやすい。ロックはまるい味わい。酸、渋が弱め。悪くいえば薄っぺらい。
煌鼎如意10年の味わい
甘 ★★★☆☆
渋 ★☆☆☆☆
辣 ★☆☆☆☆
苦 ★☆☆☆☆
鮮 ★★★☆☆
酸 ★★★★☆
まとめ
とてもすっきりとして飲みやすい紹興酒「煌鼎如意」10年。その軽やかさにツウな方には少し物足りなさがあるかも?紹興酒初心者〜中級者向けとしておすすめです。
紹興酒を冷やして飲みたい方にもぴったりだと思いますのでご興味のある方はぜひぜひお試しを!
(2025/01/20 04:42:24時点 楽天市場調べ-詳細)
その他の「紹興酒log.」一覧はこちらです。