知る 紹興酒の入門編として解説の簡易版をnoteにアップしました! 2022年2月19日 don 中国酒探究部 | 中国酒文化を、身近に。 干杯!donです。 八-Hachi-では紹興酒について、さまざまな形で情報をまとめていますが、noteの方に入門編の簡易版としてまとめ …
深める 黄酒log.15「越王台12年」開封したら・・・改めてリベンジしたい紹興酒 2021年11月29日 don 中国酒探究部 | 中国酒文化を、身近に。 干杯!donです。 日本国内で飲んだ紹興酒をレポートしております。「紹興酒気になるけど何を買っていいかわからない・・・」という方はぜひ …
深める 黄酒log.12「越王台8年」ノンカラメル紹興酒を彷彿させる爽快さだが、旨味しっかり 2021年11月9日 don 中国酒探究部 | 中国酒文化を、身近に。 干杯!中国酒探究家のdonです。 日本国内で飲んだ紹興酒レポート12本目は「越王台8年」です。 多くの中華料理店に置かれている一 …
深める 黄酒log.9「台湾紹興酒8年」中国の紹興酒と全く異なる台湾独自の個性 2021年10月21日 don 中国酒探究部 | 中国酒文化を、身近に。 干杯!中国酒探究家のdonです。 日本国内で飲んだ紹興酒レポート9本目は「台湾紹興酒8年」です。 紹興酒と名乗りながらも現代の紹 …
知る Amazon(アマゾン)でおすすめの紹興酒3選【2021年9月版】 2021年9月23日 don 中国酒探究部 | 中国酒文化を、身近に。 以前、Twitterでこんなリクエストをいただきました。 「通販でよく使うAmazonでおすすめの紹興酒を教えてほしい!」 とい …
深める 日本未流通の紹興酒「元紅酒(げんこうしゅ)」を地元紹興人と一緒に試飲してみた。 2021年8月3日 don 中国酒探究部 | 中国酒文化を、身近に。 先日、上海出身のホーさんが日本未流通の紹興酒を持ってきてくれたので、一緒に試飲をしました。 日本ではあまり知られていませんが、紹興酒に …
深める 紹興酒入門向けにぴったりな『煌鼎(フォンディー)』5年と10年を飲みくらべてみた。 2021年8月2日 don 中国酒探究部 | 中国酒文化を、身近に。 干杯!中国酒探究家のdonです。 先日大久保にて購入した紹興酒「煌鼎(フォンディー)」5年・10年を飲みくらべてみました。味の違いなど …
酒白白 中華メディア『80C』にて連載!『中国酒ラビリンス』<3>温州で自家製黄酒飲み比べ 2021年5月12日 don 中国酒探究部 | 中国酒文化を、身近に。 ここでは、お伝えし忘れておりましたが中華メディア『80C』さんにてコラム『中国酒ラビリンス』最終回も記録しておきます。 https:/ …
深める 黄酒log.10「王宝和18年」280年の歴史を持つ古参酒蔵の紹興酒 2021年5月12日 don 中国酒探究部 | 中国酒文化を、身近に。 日本で飲んだ紹興酒レポート10本目です。 今回は「王宝和(ワンバオフー)18年」です。 王宝和の歴史はとても古く、かつて6つのメ …
楽しむ 紹興酒おつまみレシピ4 | 帆立とスナップエンドウのピリ辛クミン炒め 2021年3月8日 don 中国酒探究部 | 中国酒文化を、身近に。 干杯!donです。 今回の紹興酒おつまみは、クミンや八角などの香辛料を粉末状にした中国の調味料を使ってみました! 炒めるだけの簡 …