干杯!紹興酒担当のdonです。
今回は紹興酒が購入できるおすすめの場所として横浜中華街にある酒屋さんを紹介します!
don
紹興酒だけでなく、中国各地の黄酒、ワイン、ビール、白酒と全体的な品揃えが豊富!
執筆者紹介 don

町中華風グラス専門店「八屋」店主。これまでに中華郷土料理店に10年勤務。黄酒専門店を4年運営。店舗向けに黄酒講座なども開催した経験あり。紹興酒の産地へ訪問したり中国酒関連の書籍を読み情報を収集。中国酒専門blog「八-Hachi-」やYouTube「毎天干杯!」で中国酒情報を発信している。

町中華風グラス専門店「八屋」店主。これまでに中華郷土料理店に10年勤務。黄酒専門店を4年運営。店舗向けに黄酒講座なども開催した経験あり。紹興酒の産地へ訪問したり中国酒関連の書籍を読み情報を収集。中国酒専門blog「八-Hachi-」やYouTube「毎天干杯!」で中国酒情報を発信している。
▼YouTubeでもアップしているのでよかったらご参考ください!
元町中華街駅近くにある創業90年以上の老舗中国酒専門の酒屋へ
安田屋酒店は、中華街の中にあり、関帝廟通りと中山通りがぶつかる十字路付近、横浜関帝廟の近くにあります。
▼こちら
最寄駅は元町中華街駅や石川町駅。今回は、元町中華街駅からのルートです。
2番出口を出て「中華街東門」の信号にある朝陽門から中華街へと入っていきます。
引用:Google
don
行き方は何通りもあるのですが、通りが似ているので混乱しますね・・・横浜関帝廟をめざしましょう!(雑)
ちなみに横浜関帝廟はこちら。

紹興酒や黄酒、白酒など中国酒の品揃えは中華街随一!

こちらが安田屋酒店さんです。
ちなみに、安田屋酒店さんの隣には有名な占い屋さんがあって若い子が並んでたりします。
don
中華街の中は占い屋さんが多いですね!中華と占いは密接な繋がりがあるのですね。
安田屋酒店さんの凄いところは、中国酒ラインナップの幅広さ!
店内に入る前のテラスで既に紹興酒やビールがたっぷり満載!
中へ入ってみると、中国各地の黄酒や白酒がずらずらずらーーーーっと並びます。

この豊富な品揃えは、中華街を飛び越えて日本トップクラスだと思います。
紹興酒だけではなく、その他地域の黄酒や白酒、ビールにワインと総合的なラインナップを揃えているところって、ないんじゃないでしょうか。
プラス、酒屋さんなので、日本酒やウイスキーも当然置いています。
don
温かい季節になってくると、表で甕出し紹興酒開封の儀が行われ、ペットボトルに詰めてバラ売りなども行っているみたいです!非常に人気とのこと!甕出し好きな方は、ぜひ行ってみては?
店舗情報
店舗名 | 安田屋酒店 |
---|---|
住所 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町130番地 |
連絡先 | TEL:045-641-9657 / Fax:045-664-6234 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | みなとみらい線 『元町・中華街駅』 3番出口(中華街口)から徒歩約5分 |
まとめ
今回は、紹興酒などの黄酒が購入できるおすすめの場所として「安田屋酒店」を紹介しました。
don
中華街で本格的な中華料理を楽しむ前にプラっと立ち寄ってみてください!
その他、紹興酒が購入できるおすすめの場所はこちら!

黄酒が買えるおすすめ店1「海羽」上野アメ横〜まさに中国!?地下に眠る巨大中華市場〜紹興酒が豊富に置いてある酒屋や中華食材店を紹介します。今回は上野アメ横にある地下食品街「海羽」です。まるで現地にいるかのような雰囲気の中で紹興酒がたくさん並んでいる場所です。紹興酒が購入できる場所をお探しの方はご参考ください。...